精巣腫瘍(がん)で入院しています 1.発見から入院まで

悪いことは続けてやってくるね、というお話。初体験だらけだったので、ライフログとして残しておきます。

(改めて私について言っておきますと、長いことうつで病院通いしながら仕事してましたが、今年1月に重くなり退職、以降自宅警備員をしながら、音楽ユニット「夕焼けランプ」でドラマーとして、レコーディングエンジニアとして活動しております。音楽活動ももう10年を超えました。)


レコーディングも一段落した4月の頭ころ、偶然お風呂で気づいたんだけど、右のきゃんたまがちょっと大きく堅くなってるのに気がつきまして。食べ物で例えるのは不適切かもしれませんが、枝豆とビワの種くらいの違い、かな。気になったのでネットでいろいろ調べてみたら、「悪性腫瘍」の文字ががが…。慌てて泌尿器科を探したけど、あいにくの土曜日、休診などで空いてなくて、仕方なく総合内科的なクリニックへ。触診もしたけど、そこでは詳しくわからないのでMRIを予約、翌日受診。
MRIでした。ピーガーとビープ音がうるさいのね。ヘッドホンをつけられたけれど、音が小さい上にめちゃくちゃきつくて頭痛がしたけど我慢。途中でうまく映らなかったとのことで造影剤を注射。これはまれにアレルギー反応があるらしく、同意書にサインが必要。友人が最近アナフィラキシーショックになったこともあり、めちゃくちゃ緊張しましたが、僕は今回は問題ありませんでした。
着替え等込みで1時間程度。
一週間後に結果がわかるのでもう一度クリニックへ、そこでは腫瘍の疑いが強いので大学病院へ行って詳しく診てもらってくださいとのこと。分からないのか、まあ専門ではないし仕方ないか。
大学病院の先生は第一声「キ○タマ腫れちゃったんだって?」えらくフランクだな、と思いながらも、エコー検査であっさり腫瘍と断定。ここの腫瘍はほとんどが悪性なので、手術で取ることになります、といわゆる告知もあっさり。
なんでも精巣の腫瘍は治療法がほぼ確立していて、癌というネーミングにはびっくりするけど、致死率も癌の中で最も低いそう。万が一転移していても、放射線治療抗がん剤でほとんどは完治するそうです。事前にそのような情報を(不確かながらも)得ていたので、告知されてもそれほど焦らず準備することができました。もちろん残ったもう片方は正常に機能するので、片方を摘出しても「子孫を増やす」という生命活動には支障ないわけで。有名人だと爆笑問題田中裕二なども摘出しましたね。ネタにしたくなる気持ちがよくわかります。
諸々の検査に丸二日かかり、大変な疲労とストレスでした。2時間待ちなんてザラで、当然携帯も使えないわけで、待ち時間が苦痛だった。本を持ってなかったのを後悔。ここでCTスキャンも初体験してるのですが、MRIとの違いがよく分かりません。似たような機械で、似たような手順。ただ造影剤がちょっと違って、全身の血管がカーッと熱くなるような、不思議な怖い感じ。事前に説明はあったけど、ぞわっとします。

入院の日程はかなり早めに組んでくれました。検査の翌週には手術&退院の予定。ここで無職なのはラッキーだったと思います。普通は仕事の合間に入院なんて、いろいろ気を使うでしょうから。
検査が終わって、入院までの週末を家で過ごすわけだけど、実はこれが一番辛かった。ただでさえ鬱々と不安定な日々なのに、別の病気、しかも癌だなんて、、悪い想像をいっぱいしてしまいます。もしもう片方にも転移してたら、「無職で種なし」だなんて、生物学的にも社会的にも生きている意味がないんじゃないだろうか、とか、効くとはいえ抗がん剤は副作用とかきつそうだな、耐えられるかな、とか、あることないこと(主にないこと)を考える。他の人には「そんなに心配ないよ」っていって回ってるのに、いざとなりゃ独りでぐるぐる悩んで、なんともなさけないな。など、不安や心配は尽きることなく…。よくガン患者に「病気に負けないで!」とかいうシーンがあるけど、気持ちが弱くなって負けそうになる感覚が、少しわかるような気がします。もっと気を張っていないといけないんだけどね。ほとんどを寝て過ごしたり、なにも手に着かない感じでした。

そんなこんなで緊張の中入院。母が付き添ってくれましたが、「奥さんがいればこんな面倒なこと全部やってもらえるのにね!!」などとシニカルな指摘をされて、うまい返し方がわからないのでお嫁さん探しも真剣に取り組まないといけないなあ。

長くなるのでこの辺で。続きは初めての入院生活などを綴ろうかな。

近況など

はてなブログに切り替えていましたが、使い勝手が合わなかったのではてなダイアリーに戻しました。結局どこでログとってもいっしょなんだけど、使っている感じの相性ってありますよね。
新年度になって新たな職場で働く人、新天地で頑張る人、いろいろいますが、僕はなにもしないまま冬が終わってしまったという無力感を抱きつつ、それでもできることをやるしかないんだよ、と希望を明日に向けて、夕焼けランプのレコーディングのお手伝いをしておりました。仕事がないので一日中時間を使うことができ、こもりがちな自分にとって大変な刺激で、勉強になることがいっぱいでうれしい。前作「海の森」は、ぼくとゆんが中心になって作りましたが、今回は西池達也さんを総合プロデューサーとしてお迎えして、アレンジからミュージシャンのセレクトまで、しっかりサポートしてくれています。二人だけではイメージに合っても形にできなかったことが、強力な力で形作られる様は、本当に感動。さらにいろんなミュージシャンが協力してくれて、曲が成長する様子がとてもすばらしい。生きているようだね。作業はもう後半で、ミックスとマスタリングを控えております。僕は1曲ドラム&ミックスで参加しています。もうすぐ届けられると思います。ぜひお楽しみに。。
そうそう、その前作「海の森」がAmazonでも買えるようになりました。決済方法や発送はAmazonに準じていますので、ぜひ気軽にポチッとしてやってください。送料無料、Amazonプライム会員なら翌日お届けです。

海の森

海の森



ミュージシャンと猫2 (P-Vine Books)

ミュージシャンと猫2 (P-Vine Books)

この取り合わせはすごくいい。いろんなミュージシャンがインタビューに答えてるけど、どれも猫に対するゆるやかな愛情があって。溺愛じゃないところもいい。猫は独特の距離感があって、依存や束縛があまりないので、自由な職業の方にはちょうどいい相手なのかもしれませんね。和む一冊。
「うつ」とよりそう仕事術 (Nanaブックス)

「うつ」とよりそう仕事術 (Nanaブックス)

  • 作者: 酒井一太
  • 出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション
  • 発売日: 2011/12/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 6人 クリック: 66回
  • この商品を含むブログ (14件) を見る
うつで休職した人がどのように復職を果たしたか、という解説本?ハウツー的な。十分な休息をとりましょう、なんてどこでも見かけるけれど、そのあとどうやって社会に復帰するか、っていうのは具体的なアドバイスが世の中にはあまりなかったりする。まあ症状や治り具合、職種もまちまちなので参考にはならないかもしれないけれど、「ひとつのケース」として、こういう考え方をして、こうやって頑張っている人がいるんだ、という知識という意味で非常に参考になる本。うつで悩んでいる当人以外にも、職場の同僚にどうサポートすればいいか、ヒントが書いてある気がします。僕の場合は一度復職に失敗した身なので、今更これを読んでも…と思ったりもしたけど、次に失敗しないように、と思い読みました。
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

上記の本に書いてある、GTDというタスク管理方法について。頭の中にいつもいる「気になっていること」を、全てメモに書き出してしまえば、メモを見るだけで次にやるべきことがわかる。「あれ買い忘れた」「いつも仕事に追われている」ってことがなくなるでしょう。掻い摘まんでいえばそんな感じ。僕はまだまねごと程度しか実践できていないけど、それでも一日中無駄に過ごすことが少なくなりました。僕の場合は買いたいもの、やらなきゃいけないこと、出さなきゃいけない書類、時間が空いた時にやること、出かける用事、全部Evernoteに突っ込んで、日時が決まっているものはGoogleカレンダーへ、という感じで、ツールの吟味がまだできていないので若干使いづらい節はありますが、なんちゃってGTDでも効果は十分な気がします。仕事を効率よく処理するための本なんていくらでもあるけど、これはプライベートにも使えるので、気が向いたらちょっと読んでみてください。
3月のライオン 7 (ヤングアニマルコミックス)

3月のライオン 7 (ヤングアニマルコミックス)

少女漫画の人が将棋の話を描いています。人間の、とりわけ女性の心の動きが豊かに描かれていて、じーんとします。将棋のことわからなくてもなんとか読める。おすすめです。電車の中でこれをカバーしないで読んでる人を2,3人見かけました。みんな男性でした。
LOGICOOL トラックマン トラックボール マーブル TM-150

LOGICOOL トラックマン トラックボール マーブル TM-150

普段は3000円台後半で売られていますが、ときどきAmazonで安くなるのです。今2790円ですが上がるかも。某ミュージシャンも自宅のスタジオに常備しているトラックボールの定番品です。マウスで腱鞘炎になりそうなひとはすぐにでも買っていただきたい。マウスから乗り換えるなら、こっちのほうが操作に違和感がないかもしれません。無線ですし。
LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 5ボタン? M570

LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 5ボタン? M570

新年のご挨拶と今後の抱負

明けましておめでとうございます。2012年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年は日本では未曾有の天災、および人災、いまも手放しで喜べる状況ではない方も多くいらっしゃるかと思いますが、どうか穏やかな日常になりますよう、心からお祈りいたします。
個人的には、休職からの復職があり、公私共に多大なご迷惑をおかけしました。うつという病気は完治することがなく、生涯付き合っていく健康障害なのだと身をもって学ぶことができました。ご迷惑がかかる状況はまだ続いておりますが、どうか今まで以上のおつきあいをお願いいたします。
うつで休んだ、と公にしたところで、それにどのように接したらいいかわからないといった人もまだまだいて、時々つらい思いをすることもあるけれど、そういうのをネタにするように笑って話せるようになれたらいいな、とおぼろげながら思います。状況は違うけれど、乙武さんがtwitterなどで自身の体の特徴をネタにしている様子は、非常に見習いたいところですね。
それと、人と接することが一番の薬になる、とわかっているつもりでしたが、それをおろそかにしてしまっていて、どんどん人と疎遠になってしまったのは反省要素です。これは自分から積極的に動かないとどうにもならないことですし、何者かわからない人に手を差し伸べることはできないと思うので、もっと自分をオープンにしていけたらいいな、と思います。と、こういうことをもう5年以上前から思っているのですが、なかなか…

今年の抱負とか

去年のことをくよくよ思い返していてもしょうがないので、今年やりたいことを。具体的に数値目標を立てたらいいんじゃないかと、いくつか考えてみました。

体重を戻す(10kg減)

これは一番最重要なテーマ。年次の健康診断で計測して「普段の数値と極端に違うところはないですか?」と聞かれて一瞬固まった後「…はい。」と返事をせざるを得ないこの苦しい気持ちはできれば味わいたくない。入らない、という理由で服を捨てるのはもう勘弁。。
実家に引っ越して、駅まで徒歩20分だったのが5分になったこと、家に帰ればごはんができていること、などが要因だとわかっているので、早速実行に移したいですね…今までダイエットとは縁がありませんでしたが、ふくよかな人が細身のシャツとかジャケット着てるのってすごくアレなんだな、と鏡を見て痛感した次第です。

最低一月は皆勤する

社会的常識ですが、昨年は叶わなかったので。脳の神経伝達物質と根性の関係はわかりませんが、病気だろうがなんだろうが最低限出さなきゃいけない根性だろう。まあ、体に無理をしない程度に。これがきちんとできてようやく「復職」なのだと思っています。

自分だけの力で1曲つくってみる

私は現状音楽で食べていけているわけではないので、「音楽で世界を変える」とか大それた思想も持っていないですし、「生活ぎりぎりでバンド続けてるロックな俺かっこいい。音楽がすべてだ」みたいな机上のロックスピリット(笑)な気持ちも今や持ち合わせていませんが、せっかく楽器があるんですもの、いろいろ経験してきたんですもの、自分の一番いいと思えるものを突き詰めてみたいな、と感じています。広く言えば趣味の一環ですが、「趣」があって「味」が出る、そこまで自分のやりたいことをじっくり煮詰めてこその楽しさがあるんじゃないかと思っています。昨年は神経伝達物質の影響によりモチベーションが不安定でしたが、結果的に自分が窮屈になってしまったので、一人でいる時間を大切にしっかり使っていきたいし、これをきっかけに人付き合いもうまくやっていきたい。聴いてもらう場はライブハウスだけじゃなくって、インターネット上にはいくつも手段があるわけですから、そういう展開までもっていけたらいいな。ちなみに今までの音楽活動では自分の演奏をアレンジはするけれど、いちから全部作るのはほぼ未経験だったりします。歌詞とかどうやって作るんだろうね。

月に一回は飲みに行く

お酒好きでしたがこれも疎遠になってしまっていたので、コミュニケーションの大切な場として、あるいはガス抜きとして、恥ずかしがらずに積極的にならないといけないね。気が向いたら誘うかもしれませんが驚かないでくださいね。
インターネット上で知りあっている、顔の知らないお知り合いなども、本当は取り込んでいきたいところですが、今の自分には若干ハードルが高いかもしれないですね…あ、婚活パーティみたいなのにはちょこっと興味があったりします。それを「月に一回」にカウントしていいかどうかは別として。

と、1が並ぶ数値目標はいかにもお粗末ですが、「スタート」することをスタートできなかった昨年までを踏まえてのこと。いつも心に留めて、きちんとスタートできた、と思える一年にしたいと思います。

こn…先月のポチっとな

リューシカ・リューシカ 1 (ガンガンコミックスONLINE)

リューシカ・リューシカ 1 (ガンガンコミックスONLINE)

ちょっと不思議な感性と想像力を持ったこどもの日常と非日常を描くほのぼの系?まんが。こどもが持っている、ちょっと個性的な思考、常識に捕らわれない発想、みたいな、大人になるとすっかり抜け落ちてしまうものが自由に描かれている。こどもの日常的まんがだと「よつばと!」とかもあるけど、こっちはもっとなんというか、「この子このまま育って大丈夫かしら…」と思うくらい個性的な印象。こういう感性を持ち続けたまま大人になったら、社会生活では苦労するかもしれないけど、強烈な個性をもって存在感がでるのかもしれないな。こどもがいる身であれば、もっと違うことを思うかもしれないけど、この比類ない存在感は、こどもに自由な発想を与えるヒントになるかもしれないね。
フルカラーなので少々お高いですけど、その価値は十分あるんじゃないかと思います。刺激的な作品。

every players think about ”silence”

エレドラを買ったはいいが、振動と音が激しいので、設置したまま使えずもやもやしていたんだけど、そういうストレスを抱え続けるのはよくないなあって、自宅で安くできる防振・防音を調べてまして。ドラマーさんはやっぱりいろいろ苦労してるみたいですね。
究極を言えば「セット全体と演奏者が宙に浮いていて、なおかつ周囲が真空のスペースで覆われている」のがベストなんだけど、大気圏を超えないと難しそうなので、なくなく断念。「宙に浮いている」に近い感じを作ればよさそうで、自転車のチューブを使う「なんとかふにゃふにゃシステム」とかいうのもあるらしいんだけど、叩いてる動画を見たらぐわんぐわんに揺れていて、ちょっと違うなー。と。ウォーターベッド的に液体でフロートさせるのは…?とか思ったけど、長期間の重さに耐えられる素材があるかどうか不明だし、あってもぐわんぐわんしちゃうだろうなって、これもなし。

なんだかんだGoogle先生に助けてもらいつつ、最初はとりあえずハットとキックの下だけ対策しようと思って、ハンズで調達。上から順に、

全部おんなじ大きさにカット&ペースト(ソルボセインは足的にピンポイントで)。で、踏んでみたらほとんど変わってない。あーそうだ宙に浮かさなくちゃだな、だったら素材は四隅+真ん中くらいにしとこう、と、板の間の素材を5cm角くらいに切って貼って。で、たまたま泊まりに来てた弟に踏ませて、下の部屋で音を確認。たしかに弱くなってるが、ドスドスという音よりもボーンボーンという低音が耳障り。セットは四つの足で支えてるんだけど、タムとか叩いてもその低音がちょっとあったり。家の構造的に鳴ってしまうのだろうな、これは諦めるしかないのか…と、いったん考えるのをやめる。


足の部分だけ対策するのでは、床下の空間とフローリングがちょうど太鼓のような感じになってしまい、低音が鳴ってしまうのでは…?だったら、太鼓の打面を手のひらで抑えると鳴りが止むように、できるだけ広い面積で重い素材を乗せて、フローリングが上下に動くのを押さえ込めばよいのでは…?と推察。さらに先生と調べたりなんやかやして、なんとか実用に耐えられる床ができました。

上から順に、

  • 静床ライト(タイルカーペット的なもの)
  • ぴあマット10mm×2枚(ゴム廃材を使った重い防振材)
  • 静床ライト
  • ビニールシート(というよりゴミ袋を切り開いたもの。フローリング保護のため一応)
  • それだけだと歩く程度の音しか防げないので、ペダルの下には前回使った台を入れる。表面に合板が丸見えなのが美しくないので、同じ静床ライトを追加。
  • セットの足にはこんな感じの防振ゴム、コンフォートキング、ソルボセインも挟む。

こんな感じで、やっと、気兼ねなく叩けるようになりました。さすがに夜間は自重しないといけないけど。とりあえず今日はコントローラの使い方を説明書みながらちょこっと。左利きなのでパンの振り方変えたりしてた。
パッドを叩くパタパタ音がドアを開けてると激しいようなので、壁や窓の対策を今後は考えないといけません。お隣とは道路ひとつ隔てているけど、音がよく漏れるのは母のフルートで確認済みなので、これも要検討だなあ…
総額25000円くらいかな?楽器以外のことに費やすのはなんとももどかしいけど、これでも安く済んだ方だと思います。アパート住まいだったらこれでもまだ難しいでしょう。建物の構造にもよるけど。今回は床の振動のみの対策だけど、壁や窓を考えるともっと跳ね上がるね…
静床ライトとぴあマットは、サンプルを無料で入手できるので、いいヒントになりました。ハンズに行くのもそうだけど、実際手に取って、こつこつ叩いてみたりしないと、効果がわからないからねえ。でも「これでも防げないかもしれない」って覚悟が必要で、けっこうリスキーな買い物だったと思う。ちなみにYouTubeにこの商品の参考映像があるけど、これを見てさらに悩んだりしました。

ひさびさのドラムは、すっかり体がなまってしまっていて、逆に笑える感じになっておりまして、でもスタジオの個人練習とかとらなくてもなんとかリハビリできそうなんで、これからとっても楽しみ。買ったり準備したりするのはもう十分やったので、あとは「やるだけ」ですね。追求しようと思います。

今月の…じゃなくて先月のポチッとな

ブログとか全然ほったらかしだけどある程度は元気です。
先日は阿佐ヶ谷でジャズストリートフェスティバルに夕焼けランプが参加するというので、準備もいろいろしていたんだけど当日体調を崩してしまいやむなく欠席となりました。演奏したかったというのもあるけど、まっちゃんとも話したかったし、他にも久しぶりに会うひととかいたはずで、本当に悔やまれる。関係かたがたには申し訳ないし、もうほんとうにどうしたらいいんだろうね、と一瞬われを失ったけど、まあ大きく転ぶこともありますよ、これからも気をつけて楽しそうなタイミングは逃さないようにしたいですね。体あってのものだもの。

タイミングといえば、そろそろちゃんとドラム叩かないとなまってしまうなあ、職場の近所に練習スタジオがあったっけなあ、などと思いを馳せながら楽器屋さんうろうろしたりしてたんだけど、電子ドラムのコーナーでYAMAHAの新機種?が並んでて、帰ってきてからなんとなくネットオークションをうろうろしてたら、練習がんばってた当時の世代のんがいい値段で出ているではないですか。おもむろに入札して、気がついたら落札していました。

なんとなく欲しいものがあるとき、給料が入ったら買うとか、ボーナスが入ったら買うとかよく言うけど、それってライブに誘われて「行けたら行くよ」って答えるのとおんなじ感じで、欲しいなあ、と思って、それで終わり、になってるんじゃないだろうか。そうやってなんとなく欲しいものをどんどんふやして流して流して、それで後になって後ろめたい気持ちになったりずるずると引きずるのは、はたして健康なんだろうか。明日やる、来月から本気出す、なんだってそう。そのときしなかったことを後になって悔やむだけ。あなたはいつまでも、大人になっても「欲しかった」を繰り返すの?ねえちゃん、あしたっていまさ!(ポチッ)っていうテンションの躍動があったのが些細な背景です。

DTXPRESSはコントローラ部のオレンジ色がかわいいとずっと思っていたので、それだけでも満足(新しい機種のはなんかいまいちなんよね…)。まあ性能は2世代前だし、多くを求めるわけじゃないのであれなんですけど、とにかくねんがんのエレドラをてにいれたぞ!っていう物欲が満たされることによるストレス軽減が重要だったりします。振動がひどいとか、コントローラのうまい使い方とか(midiでレコーディングとかもできそうだけどインターフェースとか音源とかも欲しくなっちゃうかもね…)、本格運用まではまだ課題が多いけど、自宅でいつでもドラムが叩ける!っていうゴールは目指していこうかな、と考えたりしてます。素敵なおもちゃを手に入れました。

死んでから興味を持ってもいいじゃないか

世の中の優れたアーティストはすでにほとんど死んでいて、今生きてる人はたまたま自分が生きてる時代に同じ空気を吸ってるだけなので、死んでから興味持ったり商品を買ったりすることに抵抗を持つ必要はないし、別にそれが「にわかファン」だと区別されようが、全然かまわないんじゃないかと思うんですよ。ニュースになったり多くの人から死を惜しまれる人が、いったいどんな作品を残したのか、っていうのに純粋に興味を持ってもいいと思うんです。その人の死は、自分がその人の事を知る最後のきっかけになるかもしれないし、これも縁だと思って、手を出してみるのもいいんではないでしょうか。と、自分がちょっと衝動買いしてしまった言い訳をしています。でもほんとによいよ。こうして作品を世に残すことができる。最近はちょっと機材そろえれば誰でもできてしまうので、例えば楽器を弾ける人、絵がかける人、売る目的ではないにしても、趣味程度だとしても、熱中しているその瞬間を形にすることができるのは、とても素敵なことだと思います。

フジファブリック presents フジフジ富士Q -完全版- [DVD]

フジファブリック presents フジフジ富士Q -完全版- [DVD]

Lust

Lust

死んだと思い込んでいて、美しい亡骸をどう処理しようかと思っていたiBook G4、開腹が難しそうでそのままだったんだけど、ifixit.comの記事を見ていたら、ふつふつとやる気になってしまい、着手。偶然にもたまたま持っていた六角レンチ(ドラムのペダル買ってきたときについてきたやつだったような…)がぴったりでネジを外せそうなので、それもあいまってチャレンジ。
Installing iBook G4 14" 933 MHz-1.33 GHz DC-In Board - iFixit
ハンダが取れてしまって充電できない不具合っぽいっていう情報は得ていたのだけど、見てみたらそのとおりだった。慣れない手つきではんだつけて、元に戻したらあっさり直った。やってみるもんだね。事前に修理業者に見積もりだしてみたりしたんだけど、危うく2万円とられるとこでした。
WesternDigital WD800BEVE/160 ScorpioBlue 2.5inch 5400rpm 80GB 8MB PATA

WesternDigital WD800BEVE/160 ScorpioBlue 2.5inch 5400rpm 80GB 8MB PATA

浮いたお金でHDDとメモリを換装させてあげました。HDDは回転数が上がって、発熱がちょっと心配。冷却台を真剣に考えないといけないな。今月は買い物やこういったお布施でストレス発散してしまったので自重しないと…
で、復活したはいいけど、やはりスペック的に使用用途が限られそう。せっかく息を吹き返したんですもの、なにか役割を与えてあげたい。こうやってテキストかいたり、サーバいじる程度だったらちょうどよいかな、と思っているところです。
それにしても今メモリの値下がりがすごいね。amazonですら、4GB×2枚で5000円切ってるんですもの。メモリ不足に不満な人は、今のうちに積載めいっぱいまで積んでおくと幸せになるかもしれませんよっ。