今年のデジタル方面のあれやこれや

Ubuntuサーバ大活躍

iDiskの終了に伴い、以前から使ってたサーバで代替のwebDAVを立てて、夕焼けランプアルバム制作のための大容量データのやりとり。appleのサーバと違ってユーザーは限られてるので、意外とストレスなく使っていただけた様子。映像ほどではないけど、音楽データも結構かさばるのです。mp3で受け渡しなんてあり得ないし、それをすべての楽器×マイク数分だけ揃えて、一度に渡す必要があるから、なんちゃらデータ便とかじゃ容量足らず、かといってDVDに焼いたりハードディスクを持っていくのにも、実際に会う時間を作らなきゃならない。郵送なんてしてたらいつまでたっても出来上がりません。そういう意味で、ICTをフル活用して少しでも貢献できたのはよかった。まぁセキュリティ云々を言い出したらきりがないし、今までですらFTPでやってたのだけど、ぱっとデータをやりとりするのがとても楽になりました。webDAVならOS標準のファイルブラウザで操作できるから別ソフトのインストールも不要ですし。それを思うとiDiskの終了は惜しまれますね。サーバちゃんは労をねぎらう意味でアップグレードしてあげました。その後の動作も一応問題なし。ちっちゃいのにがんばってくれています。

いつものお布施。ありがとうございます。デスクトップ版もちょっと興味出てきた。クラウド時代にはもはやOSの区別が必要なくなりますね。

モバイルルータ的なあれ

入院前後に出かけたとこでMac使いたいな、と思ってて、眠ってた某ポータブルを引っ張り出して、b-mobile fair 3Gで使ってみました。月3000円でどこでも(それなりの速度&容量限界あるけど)ネットができる、というのはまあギリ妥協範囲の金額でしょうか。実際に佐渡への一週間の滞在で有効活用できたのは評価できます。想定外だったですが、外国から日本にやってきた人が、3Gではつなげないから、と、このルータ経由のアクセスをありがたがってくれました。b-mobileFaceBookでは英語で商品の紹介をしていて、なるほど、外国人が日本で自由にネットを使うための一つの有効な方法ですな。もっと楽に買ったりレンタルできればいいね。外国人には月3000円はたかすぎるかもしれないから、そういう割引とかアリだとおもいます。
さらに日本通信ではすでにLTEに対応したサービスも同額で始めているようですけど、某ポータブルがLTE未対応なので恩恵に与れず…。新製品まだかなー。
世の中的には固定回線取っ払ってWiMAXあるいはE-mobileのみでネット、という人もいるみたいだけど、うちの場合は留守中もサーバちゃんががんばっているのでそれは考慮に入りませんでした。でもネットとメールだけ、とか割り切ればそういう選択もありですね。1端末1プロバイダ、ではなくて、一人1プロバイダ、みたいな考え方。

b-mobile 1GB定額 プリペイド データ通信 標準 SIM [BM-FRML-1GB]

b-mobile 1GB定額 プリペイド データ通信 標準 SIM [BM-FRML-1GB]

MacSSD増設

Macの動きがもっさりしてきて、Windowsに入れてたIntel 510 SSDMacに換装。テクノハウス東映に売ってるSlimBay9.5SA-HDD.SAというやつ(ポップに「ねじ穴に溝がありませんが仕様です」と書いてあり、無理矢理ねじをねじ込む必要がある、と聞いていたのですが、僕が買ったやつは大丈夫でした。ロットによって仕様が異なるかも知れない)で光学ドライブ部分にHDDを取り付けて、SSD+HDDの構成に。Windowsは元のHDDに戻しました。光学ドライブは同店で若干チープな見た目のガワを購入。CDを取り込むときだけつなげればいいので、日常の使用には問題ないですね。
しっかり準備したつもりでも、Windowsの方は録画ためてた番組が全部飛んじゃいました。データ保護の難しさよ。Macの方はSSDの容量が足りなかったので移行に一手間かかりましたが、これはさすがにすんなり。Macユーザーさんはぜひ外付けHDDを一台もっておいてTime Machineを回しておくといいですよ。OS標準で直感的にファイルを復元できるというのは一度体験する価値があると思います。
僕のMacBook ProはEarly 2011モデルで、SSDに換装するときに若干の相性問題が発生すると事前に情報を得ていたのですが、今のところ問題なく動いています。起動とかめっちゃ早くなったし、App Storeを開くと一瞬固まるのも改善。ただ不具合はいつ起こるかわからない感じなので若干ひやひやしながら使っています。ついでだしHDDにはWindowsBoot Campでインストールしようと思っていたのですが、外付けになったDVDドライブからは起動できず、いろいろ試したんですが結局いったんODDを戻し→HDDにインストール→もっかいSSDを取り付け、というなんともめんどくさいことに。でもMacは開腹するたびに中身が美しいなと思います。無駄にじーっと眺めちゃう。自作パソコンにはない、徹底された構造です。
んで外付けHDDはTime Machineだけの用途で十分になり、一応理論上はこのMacを使ったレコーディングでは外付けHDDが不要になるんですが、年内に実践にはいたりませんでした。まあこれは時間を見て自分でやってみましょう。アイテムを準備するのは好きなんだけどそれを使って本来やりたいことをするのに腰が重いタイプの人です。

Intel SSD Elmcrest 120GB SATA 2.5Iinch MLC w/Cable Retail K SSDSC2MH120A2K5

Intel SSD Elmcrest 120GB SATA 2.5Iinch MLC w/Cable Retail K SSDSC2MH120A2K5

WD My Book Studio 2.0TB (Mac用 TimeMachine対応 / FireWire800&USB2.0接続) WDBC3G0020HAL-JESN

WD My Book Studio 2.0TB (Mac用 TimeMachine対応 / FireWire800&USB2.0接続) WDBC3G0020HAL-JESN

Windows 8をインストールしかけた

さきっちょだけ入れました。地デジチューナーがどうやってもダメだったので(ドライバは入るけど文字が一切表示されないので、透明なボタンだけが並び初期設定ができない!)、諦めて7に戻しましたけど。やっぱり8はタッチパネルがあってこそのものなんじゃないかと思います。指の操作でWindowsが動く!ってのは大きな目標であり夢なんでしょうね。あのスタート画面は僕の好みのタイプじゃないですけども。USB接続の10インチセカンドディスプレイでミラーリング&タッチ操作、みたいなことができれば楽しめるのかなー、とは妄想してます。そういうのってAndroidならできるの?わからんけど。

最後の最後に

今年の最初から最後まで(というよりも生まれてこの方)お世話になった家族に、欲しがってたタブレットを(寝る前に見ているワールドビジネスサテライトの影響がすくなからずあると推測)。Nexus 7と迷ったけど、操作やクオリティに安心と信頼のiPad miniにしました。Androidはまた次の機会に自分がいじり倒す用に一個欲しいね(このタイミングでえいやっとそろえるのがいいかも?とか思いながら購入ページを毎日のように眺めています。だれか背中を押してください)。到着は正月中旬くらいになりそうですが、わかりやすくシンプルな運用方法を模索してます。楽しく使いこなしてくれればいいね。そして今使ってるWindows Vista機に対して「これ使いづらいからMacが欲しい」と言わせたら勝ちってことにしましょう。

iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ホワイト&シルバー MD531J/A

iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ホワイト&シルバー MD531J/A

Google Nexus 7 タブレット 16GB Android 4.1 Wi-Fiモデル 【日本国内版】

Google Nexus 7 タブレット 16GB Android 4.1 Wi-Fiモデル 【日本国内版】